2013年11月30日土曜日

小木ゼミ通信スタート!(小木ゼミ通信 vol.1 ~コラボ企画(「国分寺物語」及び「TFTプログラム」)&小木ゼミOBOG会 ~)

お・ま・た・せ、、、、おまたせ
いよいよ私、小木紀親の順番が廻ってきました!

そういえば、12月2日の2013年流行語大賞は何になりますかねぇ。「お・も・て・な・し」、「倍返し」、「今でしょ!」、「じぇじぇじぇ」など、今年は流行語の当たり年と言われていますが、個人的には「アベノミクス」かなぁと思っています。でも、高校の先輩の林先生の「今でしょ!」にも大賞を取らせてあげたい!実に悩ましいところです。

あらためまして、私、流通マーケティング学科の小木紀親といいます。担当科目は、「マーケティング論」、「ソーシャルマーケティング論」、「消費者問題」、「流通マーケティング入門」、「ケースメソッド」になります。4種類の大講義を持っているのは、大学でも私だけではないでしょうか。

さて、今回のテーマは、「小木ゼミ通信スタート!」とさせていただきたく思います。

小木ゼミでは、通常、個人研究を極め、3年生までに卒業論文を終わらせるというのが中心的な活動なのですが、就職をより順調に進めるため、企業等とのコラボ企画も行い、それを就職の手土産にしてしまおうと日々頑張っています。換言すれば、個人研究もやりながら企業とのコラボ企画やその他の様々な活動も行うことになります。おそらくゼミ生は大変でしょうが、充実したゼミ活動を過ごしているはずです。

恒例の小木ゼミOBOG会開催

11月に恒例のゼミOBOG会が総勢60名で開催されました。まだ4期の卒業生しか出していないことを考えれば、これはなかなかすごいことだと思います。会では、「国分寺物語」などのコラボ企画の取り組み発表会や即席の就職相談会など、大いに盛り上がりました!OBOG会が毎年開催されるのも、他のゼミにはない小木ゼミの特徴ですね。



小木ゼミ・コラボ企画「国分寺物語」&「TFTプログラム」

2013年度の小木ゼミ×企業とのコラボ企画は次の3つです。2013年度は、大学のゼミGPにも採択され、現在、日々まじめに取り組んでいます。

①.JAZYブランディング&非営利法人Nipponia NipponとのコラボによるWebサイト「国分寺物語」の企画・運営・取材・制作

 
②.TFT(Table For Two)と共同した貧困国支援活動(大学生協を巻き込んでのプロジェクト・年2回) (女子学生10名ほどで頑張っています)

③.(株)レビオ(沖縄県)のブランド豚「琉球豆豚」のマーケティングプログラムの提案


 今回は、その中の「Nipponia Nippon×小木ゼミコラボ:国分寺物語」と「TFT×東経大生協×小木ゼミコラボ:健康ランチの生協食堂販売プロジェクト」のお知らせをさせて下さい

 

 Webサイト「国分寺物語」

 まず、「国分寺物語」ですが、来る12月18日(水)10:40~12:20にシンポジウムを行うことになりました。教室は、E203です。これをもって、Webサイト「国分寺物語」の本オープンとさせていただきます。当日は関係者の方もいらっしゃいますが、基本的に誰でも聴講自由です。皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

下記写真のパンフレット配布中です。広報課や学務課等においてあります。
【タイムスケジュール】
1.開会→2.Nipponia Nipponn代表・彦田氏の講演→3.小木ゼミによる「国分寺物語」の取り組み発表→4.「国分寺物語」シンポジウム(パネリスト方式)→5.閉会

 
 
 


 「国分寺物語」は、地域活性化及び大学紹介を狙ったソーシャルビジネスです。気に入ったら、皆さんに宣伝したり、Facebook「いいね」を押してください。詳しくは、Webで!

*国分寺物語 http://kokubunjimonogatari.com/


 「TFT(Table For Two)プログラム」

もうひとつ、「TFT 健康ランチの生協食堂販売プロジェクト」ですが、こちらも12月2日(月)より、東経大生協食堂にて「マッシュドビーフ×ふわとろオムライス」(400円)が販売されるはこびとなりました。いわゆる、ハッシュドビーフ オムライスですね。小木ゼミ生と生協の方々との話し合いが10月から行われ、ネーミングやプロモーションなど練りに練って、いよいよ第2弾が発売されることになりました(写真は、販売商品と生協の方との企画会議の模様です)。販売期間は、12月2日(月)~13日(金)になります。ぜひぜひご賞味のほどお願いいたします。





「マッシュドビーフ×ふわとろオムライス」を買ってもらうと、400円のうち「20円」分が食事に困っているアフリカの子どもたちの給食にTFTを通じて寄付されることになっています。これもひとつのソーシャルビジネスの形ですね。

小木ゼミ生からのメッセージ:

「今回もおいしいさ満点です!夏の第1弾・TFT☆夏のベジたべるキーマカレーの270食販売を超える成果を出したいと思いますので、ぜひご賞味下さい!小木先生はノルマ10杯、森岡先生と北村先生はノルマ20杯でお願いします!テヘ(笑)」



もっともっとゼミについて紹介したかったのですが、今回はここまでとしたいと思います。小木ゼミについて、もっと話を聞きたい方や入ゼミ希望の学生(1年生)がいらっしゃいましたら、いつでもご連絡下さい。ちなみに、オープンゼミは次の通りです。

12月11日(水)2時限 F304(研究発表の予行練習)
12月18日(水)2時限 E203(「国分寺物語」シンポジウム)
*その他、小木との面談は都合があえばいつでも受け付けています。


最後に、これまで多くの先生が「百聞は一見にしかず」という言葉を使われていますが、本当はこの後に続く言葉があります。皆さんは知っていましたか。トヨタ自動車の張・元社長よりいただいた言葉ですが、実は、それが私の座右の銘のひとつになっています。

「百聞は一見にしかず 百見は一考にしかず」


そのココロは。。。。。

次回以降にお話しさせていただきます。

おあとがよろしいようで。


文責:小木紀親(経営学部 教授)