2018年4月16日月曜日

アジア体験プログラムの相談会が始まりました。

 皆さん、こんにちは。経営学部教員の柴田です。
 東京経済大学では、「進一層トライアル(教育改革支援制度)」の一環で、2018年度にASEAN圏を中心としたアジア各地で、現地で実際に自分たちの手でさまざまな活動を行う組織のプロジェクトに参加する学生に、資金面での援助を行い、活動を支援する「アジア体験プログラム」を発足させることになりました。その説明ならびに相談会が、本日、4月16日(月)の昼休みから始まりました。これから4月20日(金)までの毎日、および4月24日(火)の昼休み12時15分から12時45分まで、2号館1階のB104教室で、相談会を開催いたします。この説明会では、これまでスパイスアップジャパンの運営するMission In Challenge (MIC)などを通じて、カンボジア、ベトナム、タイなどでの活動に参加した学生の体験談を紹介するとともに、2018年度の説明を行い、学生の皆さんの相談に乗るものです。本日からアジアでの活動に興味を持つ学生がさっそく訪れています。



 スパイスアップジャパンのMission In Challengeでは、現地で実際に自分たちのグループの手で市場調査を行い、よく受け入れられそうな商品を考え、企業に提案したり、実際に販売して売上目標を達成できるかをチャレンジします。実は、2月に経営学部の山本晋教授と私はカンボジア、ベトナム、タイでの活動を見学してきました。特にカンボジアでは日本から集まった学生が、かき氷、綿あめ、チョコバナナ、焼き鳥、フライドポテトなどをフェスティバル会場の屋台で販売するプログラムなのですが、一口に綿あめと言っても、どのような風味や色のついたものがより好まれるのか、ただ単に店頭に並べるだけでなく、屋台にどのようなディスプレイや広告や呼び込みなどを行えば、もっとお客さんが集まるかなどを自分たちで考え、試してみるわけです。これにより実際のビジネスのもっとも基本となる考え方を体験できる場となります。下の写真は、2月のプログラム参加者の様子です。プログラムの参加者の皆さんは、さまざまな大学から集まっているのですが、いずれも「参加して人生観が変わった。自分の成長を実感できた。」と熱い口調で語っていました。





 現在、多くの日本企業は中国だけでなく、これから大きな経済成長の期待できるASEAN圏を中心としたアジア各地に進出しています。それは製造業だけでなく、サービス産業や小売業などでも同様です。そのため、多くの日本企業でアジアで働こうという意欲を持った若い人材を求めています。これまで私も本学の学生を引率して、タイの日系企業を何回か訪問してきましたが、見学先で必ずと言ってよいほど「ASEANで働こうという若者を増やすことはぜひとも必要です。」と言われました。ASEAN圏で働く意欲を持つ若い学生のを増やそうという試みには大きな期待が寄せられています。つまり、「アジア体験プログラム」への参加は、就職に際してたいへん有利な経験となるはずです。

http://tkubiz.blogspot.jp/2015/08/blog-post_24.html
http://tkubiz.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html

 アジアで働くことについて興味を持つ学生を一人でも増やし、支援していきたいと願っています。

(文責:柴田高)