2019年6月2日日曜日

海外でシティポップがきてます!(小木ゼミ通信 vol.32 TFT健康ランチ発売!、成績優秀賞など)

 マーケティング論、ソーシャルマーケティング論担当の小木です。32回目の投稿です。

 ◆海外でシティポップがきてる!


 先日、古くからの友人で、レコード針で世界独占の㈱NAGAOKAの長岡香江社長と話していた時に、「小木さん、いま世界を中心に、中古のアナログ(円盤)レコードの人気が高まって、あるいは昔のレコードを懐かしむ層がレコード針を購入するようになっているんですよ」と言っておりましたので、ここ最近の中古レコードの売上状況を調べてみることにしました。

 確かに中古レコードはぐーんと売上が伸び、しかも購入している人は、主に外国の方で、とりわけ1980年代の日本の「シティポップ(City pop)」がお気に入りで購入していることがわかりました。シティポップはいまや世界中で大ブレイクしているのです。

 そもそもシティポップとは、洋楽に多大な影響を受け、都会的なイメージ(大人の恋など)と、洗練されたおしゃれなサウンドを前面に押し出した、日本で独自に進化した音楽です。具体的には、私の大好きな山下達郎、竹内まりや、荒井由実(松任谷由美)、大瀧詠一、大貫妙子、寺尾聰、来生たかお、杉山清貴、角松敏生などなどがその代表格にあたります。

 私は、こうしたシティポップのメインストリームの中にあった1980年代の音楽シーンを彩る、林哲司・作曲の数々がとても好きです(「SEPTEMBER」、「悲しい色やね」、「悲しみが止まらない」、「思い出のビーチクラブ」、「セプテンバー物語」、「北ウイング」、「ふたりの夏物語」、「雪に書いたラブレター」など)。「おっ、これ好き」と思った曲は、調べてみると、はずれなく林哲司さんの曲です。

 その後、シティポップは定番化し埋もれる形になりましたが、2010年頃から、海外で再評価の動きが高まってきたのです。そして現在では、日本のシティポップのレコードをコレクションするマニアが世界中に増え始め、ネットオークションなどの取引だけでなく、レコードを買うためだけに、東京や大阪までやってくる外国人も現れているようです。『Youは何しに日本に?』(テレビ東京)でも、日本で80年代のシティポップのレコードを探す外国人旅行客が紹介されていたのは、記憶に新しいところです。特に、竹内まりやの「プラスティック・ラブ」はネット上で数千万回を超えて視聴されていますし、大貫妙子の「SUNSHOWER」や大瀧詠一の「A LONG VACATION」などのアルバムは、海外で超人気のレア商品となっています。

 こうしたシティポップ再評価の動きは、いまや国境を越えて、レコード針の売上にも波及し、音楽ムーブメントとして成長を続けており、クールジャパンの一角を担っているのですね。


 さて、今回の小木ゼミの活動は次の通りです。

◆2019年夏 TFT(Table For Two)健康ランチ やります!

2019年夏も、小木ゼミ×TFT×東経大生協による、TFT健康ランチを発売します!

 TFTとは、先進国の肥満と開発途上国の飢餓を同時に解決しようとするNPO法人・Table For Twoの取り組みです。TFT健康ランチを購入していただくと、寄付額20円が開発途上国の子供たち給食一食分として寄付されます。

 2019年夏のメニューは、何回かの試食会を経て、次のものに決まりました!


2019年6月24日~28日 「選べるトッピング!豚キムチ丼」400円(380円+寄付額20円)
2019年7月 1日~ 5日  「とろたま!ネギトロ丼」430円(410円+寄付額20円)

 試食会でいただきましたが、とってもおいしかったです。
 ぜひ、ご購入ください!

 小木ゼミ生は、6月末の発売時期に向けて、POPなどの作成、宣伝活動に忙しくなりそうです。


◆小木ゼミから2名の成績優秀者選出

今年も小木ゼミから、成績優秀者が2名出ました。これで、ゼミ創設以来、12年連続の成績優秀者の選出です。受賞者の皆さん、おめでとうございます!小木ゼミをやりがら、成績優秀賞とは、うーん本当に立派!これからも頑張ってください。


◆その他(ゼミスタート、国分寺物語など)

4月より新生小木ゼミはスタートしています。今年は、4年生13名、3年生13名、2年生11名でのスタートです。2年生は戸惑いながらですが、懸命に食らいついているようです。3年生はゼミ運営と個人研究で大変そうですがしっかりやっています。4年生は就活も終盤戦でよい成果報告も届き、多くの学生が就活を終えています。それぞれ頑張ってほしいと思っています。

 「国分寺物語」班(他のブログを参照のこと)では、何やら大きな動きがあったようです!今後、こちらでも紹介していきますが、秋に実りある成果が出るように頑張っているようです。乞うご期待!応援よろしくお願いします。

                            小木