2015年9月20日日曜日

夏の出来事、健康は第一に!(小木ゼミ通信 vol.10 ~小木ゼミ合宿など~)

 

 夏休みもついに終わってしまいましたね。
 皆さんの夏休みは、いかがでしたか?

 私の夏休みは、大学で倒れ病院に担ぎ込まれるというえらいめにあったところからスタートしましたが、幸いにして現在は復活しました!健康第一がしみじみ感じられ、日ごろ不摂生を戒める良い教訓になりました。

 復活後は、いろいろなところの仕事や調査で飛び回り、締めはゼミ合宿でした。ゼミ合宿は毎度のごとく激しく、終了後はやはり3日寝込みました(笑)。

秋田・竿灯祭り 地域活性化の取材

春華堂のうなぎパイファクトリー

日清カップヌードルミュージアム


 さて、小木ゼミ通信も10回目となりました。
 本日は、次のラインナップとなります。
1.小木ゼミの近況報告
2.企業コラボの進捗状況
3.小木ゼミに関わる今後のスケジュール
などなどです。

 1.小木ゼミの近況報告

①ゼミ合宿(9月中旬草津温泉)

小木ゼミにとって夏合宿はとても大事な行事です。今年も3泊4日、総勢40名での合宿は、あいかわらず激しいゼミ合宿でしたが、2年生の団結力が増したこと、3年生がたくましく成長したこと、4年生が立派な大人(社会人)に見えたこと、本当にうれしく思える合宿でした。実に、良いゼミになってきたとしみじみ思います。でも、合宿終了後3日間寝込みましたが・・・・。

これが小木ゼミなのだ!


スポーツ大会

伝統行事・学年対抗食わず嫌い

研究発表/就職相談会

社会見学・富岡製糸場
 

伝統行事・愛のエプロン

伝統行事・愛の劇場 2年生


草津温泉湯畑・恒例の4年生とお散歩


 ②2016年 進一層トライアル採択

大学が進める「進一層トライアル」に、2014年、2015年に続き、来年度2016年度も小木ゼミが採択されました。昨年のゼミGPに続くW採択かつ4年連続は、史上初の小木ゼミだけの称号なのです。がんばるぞ!


 ③2015年日経 円ダービーの結果

なんと、小木ゼミの2つのグループが全国10位以内に2チーム入りました。ここ数年、毎年のように、好成績を得ています!日経新聞2015年8月29日朝刊に掲載及びHPにも掲載(下記)
http://www.nikkei.com/money/investment/derby.aspx?g=DGXMZO9092777025082015000000&df=2


 ④7月26日OCの小木ゼミ発表会は大盛況&TFTランチはNO.1に!

夏のオープンキャンパスには、高校生の皆さんがたくさん来てくれました。本当にありがとうございました。東経大の雰囲気はいかがだったでしょうか。小木ゼミも7月26日にゼミ発表会に出させていただきました。100名ほどの方が参観していただけました。少しでも東経大のゼミは頑張っているんだということが伝わっていれば嬉しいです。
 また、オープンキャンパス(7月26日、8月22日・23日)で提供したTFTランチが人気NO.1になったそうです。選んでいただいた方!ありがとうございました!


 2.企業コラボの進捗状況

 小木ゼミでは、個人研究以外に、次の3つの領域で企業・NPOとのコラボ企画を進めていますが、その進捗状況をお知らせいたします。各コラボの詳細は、過去の小木ゼミ通信をご覧ください。

①.商品開発プロジェクト 
こんなお菓子あったらいいなプロジェクト イーグル製菓×小木ゼミ コラボ
 
*夏休み後、各人による企画書提出
*9月に社長との打ち合わせ


②.地域活性化プロジェクト
*Web「国分寺物語」の企画・取材・制作 Nipponia Nippon×小木ゼミ コラボ

*8月 油井飛行士との交信イベントプロモーション
*9月 国分寺第2中学へのゲストティーチャー

 
③.国際貢献プロジェクト
*健康ランチ販売プロジェクト(貧困国支援活動・年2回) TFT(Table For Two)×東経大生協×小木ゼミ コラボ

*7月 TFT HPに協力組織に掲載
*7・8月 OCにTFTランチが登場し、人気ナンバー1に!


 3.小木ゼミの今後のスケジュール

9月25日(金) 国分寺第2中学でゲスト講義
10月初旬   お菓子PJの1次企画案提出
11月初旬   国分寺市役所主催イベントのプロモーション
11月21日(土) 小木ゼミOBOG会
12月2日(水) 「国分寺物語」シンポジウム【オープンゼミ】
12月12日(土) 経営学部ゼミ研究報告会 小木ゼミからは3つエントリー
12月16日(水) 「こんなお菓子あったらいいなPJ」ゼミ内選考会【オープンゼミ】
          終了後 クリスマスパーティー

*ゼミに興味のある方は、小木ゼミTwitter(@ogi_seminar)を見て下さい。


 文責:小木紀親