2016年8月29日月曜日

1年生による図書館展示の試み(フレッシャーズセミナーa編)

流通マーケティング学科の丸谷です。13回目の執筆です。前年度後半のフレッシャーズセミナーbの授業の一環として実施した展示の好評を受けて再び展示を行うことになったので報告させていただきます。なお、前回の展示に関しては経営学部ブログ2015年12月21日と2016年2月22日を参照ください。

フレッシャーズセミナーaはフレッシャーズと銘打っているだけあり、新入生である1年生が履修するセミナー(少人数授業)です。フレッシャーズセミナーはaとbがあり、aの方は春からの半期の間に、大学で学習を始めるにあたり基礎的な知識や資料の調べ方などを学ぶ授業です。

ちなみに、前回の展示を行ったフレッシャーズセミナーbの方は大学に入学して半年間たったフレッシャーズセミナーaを履修済みの学生さんがaで学習した内容を踏まえて応用的な内容を学習する授業です。

そのため、今回の展示では前回の展示の反省と履修者の皆さんのレベルの差を踏まえてよりきめ細かな準備を心掛けました。図書館の職人の方にも大変きめ細かな準備を頂きました。ここに記して感謝いたします。

図書館の展示を行うにあたり、ランダムに各チーム5名程度で4チームにグループ分けし、しっかりとした展示内容を決定するために、15回の授業の前半は展示内容をまとめた報告書を作成いたしました(授業中各チーム6回にわたって改善しました)。

前半の報告内容から、今回の展示内容は待機児童問題、自転車社会実現、一人暮らしのための食事、SNSの危険性という非常に身近なテーマとなりました。

図書館の職員の方の展示に関するレクチャーの後、
 図書館職人の方による展示に関するレクチャー

POPなどを準備しました。
 準備したPOPの一部(自転車社会実現班)

準備したPOPと図書館の蔵書から学生さんが選定した本や雑誌などを展示しました。
最初に展示してみた状況

しかし、実際に展示してみると、当初考えていた意図がしっかり伝わらなかったりすることがわかるので、私が2-4年生を対象に開講しているゼミナールの学生さんや図書館の職員の方から頂いたアドバイスなどを参考にし、かなりの試行錯誤を重ね、修正を加え続けます。
丸谷ゼミナールゼミ生による展示チェック
アドバイスを経ての修正ポイント会議も行い、
 一人暮らしでの食事班修正メモ

 最終的に以下の展示が完成しました。

フレッシャーズセミナーaの履修者による展示完成版

 展示完成版(SNSの危険性班)
 展示完成版(待機児童問題班)

展示は図書館内ブックウォールDにてしばらく行われる予定ですので、図書館を訪れた際ぜひご覧ください。また、今後とも機会があればこのような取り組みを行っていく予定ですので、今後の展示に向けてご意見等ございましたら、丸谷(maruya@tku.ac.jp)までご連絡頂ければ幸いです。

文責 丸谷雄一郎(流通マーケティング学科 教授)