新年あけましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願い申し上げます。
最近、神田松之丞さんに完全にはまっている、マーケティング論担当の小木です。
新年を迎えましたが、今年度もよろしくお願い申し上げます。2019年第1回目が、小木とは、おっと、こいつは新春から縁起がいいや!
さて、採点を横目に、これまで見たくてしょうがなかった、フジテレビ「白線流し」を最初からスペシャル版まで(DVD購入して)、実に25時間分を一気に全部見てしまいました。
当時、オンタイムで見ていたはずなのに、、、全然飽きずにみられた。うーん、実に青い、青臭すぎるんだけれど、いいドラマなんだよな、これが。
これから、TBSで放送された「関ケ原」(25年前)や、ジブリ作品「海がきこえる」もスタンバイ状態です。今年の正月は、ビデオ三昧です!
最近、古い作品を見たいと思うようになったのは、なんでかな。。。
さて、小木ゼミ通信も30回目の投稿です。
今回も、たっぷりと小木ゼミ情報をお知らせいたします。
1.2018年小木ゼミOBOG会が開催!
2.2018年後期のTFTランチを提供!
3.国分寺物語シンポジウム&写真コンクール
4.小木ゼミのエトセトラ情報(クリスマス会&幹部交代式、ゼミ研究発表会、多摩大学AL祭への招待発表、オープンゼミ等・ゼミ選考など)
1.2018年小木ゼミOBOG会が開催!
毎年恒例の小木ゼミOBOG会が11月末に開催されました。今年も、約90名による大盛況ぶりでした。OBOGは、みんな大人になっていて、頼もしくも、素敵になっていました。私の宝物のひとつです。3時間半の1次会の後、2次会も終電まで開催され、楽しいひと時を過ごしました。
TFT(Table For Two)×東経大生協×小木ゼミによる健康ランチ販売ですが、11月の試食会を経て、2018年11月末から12月初めに開催されました。
東経大・小木ゼミが進めるこの女子プロジェクトは、今年で6年目ですが、東京都内の大学でも数校しか行っていない取り組みです。本プロジェクトは、皆さんが購入した健康ランチの売上の一部(1食あたり20円)をアフリカの子どもたちの給食に寄付していくものです。
今回のランチメニューは、
「ソースが選べる!チキンステーキ丼」11月26日~30日
「とろうまサーモン丼」12月3日~7日
今年も大盛況のうちに、終了いたしました。
皆様ありがとうございました。
3.国分寺物語シンポジウム&こくベジの時間&こくぶんじ写真コンクール
【こくベジプロジェクト:こくベジの時間】
12月16日COCOBUNJIプラザにて、小木ゼミ・国分寺物語メンバーがこくべじの時間でお手伝いをさせていただきました。今後もこくベジを応援していきたいと思います。【国分寺物語シンポジウム】
12月5日(水)2時限には、進一層館ホールにて「第6回 国分寺物語」シンポジウムが開催されました!今年も、ニッポニアニッポンの高橋代表の講演や、国分寺物語メンバーによる活動報告などを聞いてもらいました。ご来場ありがとうございました!
【こくぶんじ写真コンクール】
今年も第40回こくぶんじ写真コンクールも開催されます!同コンクールは、国分寺観光協会が主催、後援に国分寺市、協賛には国分寺商工会、JAむさし、多摩信用金庫などが名を連ねていますが、小木ゼミも協賛者としてクレジットされています。なんと「国分寺物語賞」もあります。ご興味のある方は、ご応募ください!
4.小木ゼミ エトセトラ情報(クリスマス会&幹部交代式、経営学部ゼミ研究発表&多摩大学アクティブラーニング祭、オープンゼミ、入ゼミ面接のお知らせ 等)
【クリスマス会&幹部交代式】
12月某日、小木ゼミ恒例のクリスマス会&幹部交代式が行われました。4時間にわたるこの会はゼミの忘年会にもあたる会です。クリスマス会では、私や各代からの出し物・プレゼント交換などがあり、笑いの絶えないものでしたが、幹部交代式では一転、涙ありの感動シーンに彩られました。この会を見るたびに、本当に良いゼミになったなあと実感します。2次会のカラオケ大会に終電まで興じ、今年1年を締めくくりました。ゼミの皆さん、お疲れ様でした。
![]() |
毎年恒例のクリスマス会&幹部交代式 |
【ゼミ研究発表会&多摩大学アクティブラーニング祭見参】
12月5日は、経営学部ゼミ研究発表会と、多摩大学アクティブラーニング祭(招待発表)の2つのゼミ発表があり、大変な1日となりました。経営学部ゼミ発表会では、3つの発表をさせていただきましたが、いずれもたくさんの1年生が見に来てくれたなか、発表者も満足できる内容で発表することができました。これまでの成果がきっちりでたと思います。また、多摩大学AL祭では、多摩大学より招待を受け、ゼミ生がコラボ活動について、発表してきました。これもまた、大好評において終えることができました。発表者の皆さん、お疲れさまでした。
![]() |
多摩大学AL祭で小木ゼミ発表 |
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。